InterviewMarutama foods.
入社のきっかけを教えてください
小学校の頃から料理やお菓子作りが得意で、家族や友だちに食べてもらい、喜んでもらうことが好きでした。何の仕事をしよう?と進路を考えた時に、好きなことを仕事にしようと思い、自分の作ったものを食べて喜んでもらえる栄養士という職種を選びました。
若いうちからスキルや経験を身に付けたいと思っていたので、就職活動では直接病院や施設と関わることができる給食会社中心に受け、見つけたのがマルタマフーズです。
どんなことに気をつけて仕事をしていますか
現場の社員にはすべて言えることですが、勤める現場では、私たちが会社の顔になります。お客さまはもちろん、食べてもらう人たちに良い印象を持ってもらえるように、しっかり仕事をするのは当たり前。人間関係も円滑に進めていく必要があります。
栄養士の仕事はもちろんですが、一社会人として、いろいろな人間関係や他の職種との関わりのなかで自分の考えや仕事の幅も広げてきました。
松澤さんのターニングポイントを教えてください
入社して3年は配属された大きな病院で先輩に教えてもらう立場でした。働きながら管理栄養士の資格を取り、初めて他所の現場に異動になり、指導する立場を任されました。教えることに慣れず、仕事もうまく回らなくなり悩んでいた時期がありました。しかしそれを改善したものがコミュニケーションだったのです。現場のパートの方々と色々とお話をするようになり、自然にコミュニケーションをとることが多くなると、だんだん仕事が楽しくなり、現場も上手く回るようになりました。これがきっかけでコミュニケーションの重要性を改めて実感し、管理栄養士としての現場での働き方も自分なりに見えてきました。
マルタマフーズの強みや魅力について
ここの強みは人。仕事で困ったことがあったらすぐに上司に相談できます。スムーズに仕事を進めることにも繋がりますし、こういった関係の良さがこの会社の強みの一つだと思います。
私事になりますが、結婚して出産をする際にも、上司と相談して育休を取らせていただきましたし、今でも子どもが小さいので、短時間勤務にさせてもらうなど、随分融通を聞いてもらっております。一人一人の働き方にもきちんと目を向けて、考慮してくれるところが、この会社のいいところですね。
今後の目標と求める人材
今後は若い世代をマルタマフーズの顔として立派に働けるよう育てていきたいと思っています。今は自ら進んで行動する人がどんどん少なくなっていると感じるので、失敗を恐れずに積極的に挑戦する、やる気のある方に来ていただきたいですね。
もちろん、分からない点については指導します。お互いにコミュニケーションをとって良い関係性を築きながら良い人財を育てていきたいと思っています。